2020年11月10日(火)午前0時 販売開始
『LIBERTY GALLERY』 リバティ・ギャラリー
英国リバティ社の有名なタナローン
絹のつやと手触りを木綿で再現するためにつくられたローン生地。1920年代、当初はスーダンの綿が使われたことから 近くのタナ湖にちなんでタナローンと名づけられたと言われます。やわらかな肌触りと、軽さ、豊かなドレーブ性が特徴。婦人服、子供服にとってもいいです!! 【リバティジャパン 資料より】
※生地幅:約110cm【リバティプリント/国産タナローン】
有効生地幅:約108cm
[ミミなどを除いた有効にお使いいただける部分]
※30cm以上10cm単位です。
※「数量3」で30cmとなります。商品は【ご指定の数量×10】cmつながった状態でお送りします。(例:数量12→120cm)
※画像の中のボタンは直径20mmです。
※2020年秋冬追加コレクション『LIBERTY GALLERY』のデザインです。
2020年秋冬 アーカイブ・コレクション
『LIBERTY GALLERY リバティ・ギャラリー』
2020年秋冬に向け、英国より新たなアーカイブ・コレクションが届きました。
2020年秋冬追加コレクション『LIBERTY GALLERY』は、西洋における美術様式の歴史を、中世、ルネサンス期から、アーツ・アンド・クラフツ、アール・ヌーヴォー、そして近代のフォトリアリズムまで、リバティのアーカイブと共に巡るコレクションです。
リバティらしさ満載のアーカイブ・コレクション、ぜひご覧ください。
<11. PSYCHEDELIA> サイケデリア(1960年~1970年)
楽観主義、快楽主義、文化革命の時代であったサイケデリック運動は、音楽、ファッション、アート、デザイン、文学、哲学など、大衆文化のほぼすべての側面に影響を与えました。
意識が変化した状態を体験することで アーティストたちは飽和した色や奇妙な歪み、目の錯覚などの実験を行いました。
1960年代から70年代にかけリバティは ロックやポップスファンのお気に入りとなり 若々しいスタイルと自由を取り入れました。
当時のトレンドにインスパイアされたデザインチームはアーカイブを掘り下げ、脈動するスパイラルや流動的なレイアウト、印象的なレトロな花など、特徴的なパターンを発見しました。
【Polka Daisy ポルカ・デイジー】
この魅力的な花のスポットパターンは、元々は1961年制作され リバティのマートン・プリント工場でプリントされました。
簡素化されたデイジーの形が 小さな気泡の重なり合いから浮かび上がってくるように見え、1960年代のグルーヴィーなポップカルチャーを完璧にカプセル化した 全体的に抽象的なフローラルを組み立てています。
【J20B:ブルー】